どことなくなんとなく

研究の息抜きに綴る適当な文章

2006-01-01から1年間の記事一覧

今年を振り返って

今年も残すところあと数時間になりました。 もうすぐお終いです。 そして、「お終い」があるからには「始まり」があったはずなので、今年の始まりである1月1日の記事を読み返してみました。 1月1日の時点で「こういう一年にしたいな」という抱負を語っている…

W-ZERO3[es]の設定(アプリ関係)

とりあえず、最低限使えるだけの環境構築が出来たので個人的な備忘録としてインストールしたアプリの紹介です。 個人的に、これらのアプリを入れないとW-ZERO3[es](というかWindows Mobile)は非常に使いにくいと思います。 というわけで順番に。 GSFinder+…

携帯換えました。

電話番号とアドレスの登録をお願いします。 先日、携帯をauからWILLCOMに換えたので、漸くお知らせメールを送りました。 明日からは携帯の二刀流はしなくても済みそうです。 あとは解約するだけです。 それで、このような「お知らせメール」って送るのを躊躇…

年末の侘びしさ

クリスマスが終わると、途端に年末になります。 何となく「クリスマス」は二週間も三週間も前からクローズアップされるのに、「年末」は実質一週間もないため、慌ただしいように感じてしまいます。 ということは年末が忙しいのはクリスマスのせいなので、来…

W-ZERO3[es] メール設定

W-ZERO3[es]を使いたいがためにWillcomに乗り換えてから数日が経過しました。 ちなみにまだ新しい連絡先は教えてません。 設定、特にメールの設定を確定させるまではちょっと不都合が起きそうなので。 それで、ようやく設定も落ち着きつつあるので、今回はメ…

酔っぱらいに紛れて

季節柄、街を歩いていたり電車に乗っていたりすると酔っぱらいの人に遭遇する率が高いです。 特に私の帰宅する23時過ぎは、みなさん良い感じで出来上がっています。 そしてしらふな私は「忘年会か、楽しそうだな、でもあそこまで酔うのはどうなんだろう、別…

OTOKOGI

クラミドモナス(単細胞の藻類)の「オス」を決定する遺伝子としてOTOKOGIという遺伝子が同定されたそうです。 オス決定遺伝子「OTOKOGI」発見 OTOKOGIは「侠」の意味らしいです。 生物の性分化というのは、まだ意外と分かっていない部分が大きいです…

物欲の果て

Present for me ! 一年間ありがとう、自分! 誰もプレゼントなんてくれないので、自分で買ってきました。 W-ZERO3[es]です。 auからWILLCOMにしました。 もう携帯に未練はありません。 PHSに出戻りしました。 ナンバーポータビリティなんてものは適用されな…

蔓延するニセ科学

はてなブックマークをさまよっていたら、面白いものがあったので紹介です。 大阪大学の菊池先生が非常に分かりやすく「ニセ科学」について語って下さっています。 10分程度ですが、見る価値は高いと思います。 左手の動きは気にしてはいけません。 内容の書…

小学校入試

慶応義塾大学付属小学校の入試問題には、こんなのが出題されているらしいです。 日本の小学校入学試験問題「難しすぎる」韓国で話題 問題と解答はリンク先を参照してみてください。 この問題が出来るのは、少なくても中学生レベルの知識が必要です。 幼稚園…

クリアサウンド

ここ最近、音楽を聴いていると「お。いい音だな。」と思うことが増えていました。 音がとても澄んでいるように聞こえるんです。 それがちょっと不思議でした。 というのも、特に音楽を聞くための環境は変わっていないからです。 iPod、iPod shuffle、PowerBo…

習い事

私は習い事をしたことがありません。 習字とかそろばんとか水泳とか公文とか塾とかピアノとかヴァイオリンとかバレエとか。 一切やったことがありません。 友達や知り合いには、何らかの習い事をやったことがある人が多いので、そういう話になると私は何にも…

急募!

アルバイト募集 誰にでも出来る簡単な仕事です。 日時;2006年12月24日 年齢;20代から30代くらいまで 経験者優遇、初心者歓迎、女性優遇 業務内容;どことなくの中の人との楽しい時間 時給;応相談。必要経費は言ってください。 連絡先;dokotonaku@gmail.c…

窓の外、窓の中

今日はとある会議に出席していました。 大学ではない場所に出かけて、大学の人ではない人と会議をして。 もちろん私だけではなくうちの研究室の教授や、他の研究室の教授や学生もいました。 「出かける」というだけで、少し違った気分になります。 会議は仙…

ウィルコマーになりたい

WillcomのW-ZERO3[es]が欲しいです。 これは電話機にPDA機能のついた携帯で、Windows Mobileが搭載されています。 いろいろ遊べます。 発売されたときから欲しかったんですが、最近は値段も安くなってきたのでかなり心を惹かれています。 今日、ヨドバシでは…

本屋

もの凄く当たり前の話ですが、本屋には本がたくさんあります。 そして本屋に行くといつも感じることは、ここにある本を全部読むことは無理なんだよなあ、ということです。 色々な本を読みたいのに、全部の本を読むことができないのがちょっと悔しいです。 結…

白黒つける

野生の王国東北サファリパークに行ってきました。 まさかサファリパークに行くことになるとは思ってませんでしたが。 このサファリパークに関する感想を正直に書くと営業妨害になりかねないので、書かないことにします。 ここには「ホワイト動物園」なるもの…

デスクトップ

Mac

パソコンのデスクトップはシンプルな方がいいと常々思っています。 なので、極力無駄なものは置かないように心がけています。 今はこのような感じです。 慣れてしまうと、デスクトップに何もなくても特別不便はありません。 かなりおすすめです。 一方で、リ…

キラキラ

共同研究先の研究室に行くときはもっぱら自転車です。 地球に優しい生き方を標榜していますので。 自動車の免許もバイクの免許も持ってないませんので。 この季節はとても寒いです。 今年も仙台光のページェントが始まったようです。 このようなイベントです…

遺伝子とペルソナ

「三つ子の魂百まで」あるいは「栴檀は双葉より芳し」と言った表現に代表されるように、「個性」というものが遺伝によって決まるのか、それとも初期環境がより重要であるのかについては今なお論議を呼んでいます。 ヒトの場合、一卵性双生児を用いた性格の遺…

今年の残り

今年も残すところあと3週間になりました。 残っているイベントについては言うまでもありませんね。 12月20日のシーラカンスの日です。 1938年12月22日、南アフリカのイーストロンドンの博物館員であるコートニー・ラティマーが、南アフリカ南東部のインド洋の…

ひっそりと

来週日曜日まで一週間、暫定的にメッセンジャーを起動しておきます。 アドレスはこのブログに公開しているものと、個人的なメールに使っているものと。 どちらでも大丈夫です。 気が向いたら声をかけてみてください。 もちろん放置して私の行動を観察、想像…

メッセンジャー

私は恥ずかしながらメッセンジャーを使ったことがありません。 MSNメッセンジャーとかYahooメッセンジャーとか、その存在は知ってるんですが。 だからホント何にも知りません。 登録するのはアドレスなんですよね。 例えばこのブログに公開しているメールア…

こっそりと

ブログに改造を施しました。 飽きたら外す予定です。 ちょっと脈絡なくリンクを置いておきますね。 ガチャピン日記 リンクの上でちょっと待つとガチャピンの顔が見えるかもしれません。 追記 ちょっと理由があって外しました。

占い

占いは信じたり信じなかったりするものではないような気がしています。 あれは「指針」です。 将来の運勢が良いものだったらそうなるように頑張って、あんまり良くないものだったらそうならないように頑張って。 「俺はあんなの信じないぜ」みたいなのはつま…

1980年

1980年は大事な年です。 私にとっての大事件が起きた年だからです。 多分人生で1, 2を争うくらいの大事件です。 私は1980年に生まれました。 80年代の最初の年です。 1980年生まれの人達は人生の区切りと世間の区切りがちょうどいい感じでシンクロしている世…

充実生活

後輩がこんな話をしていました。 「休日の過ごし方を見ると、プライベートの充実度が分かるらしいですよ」 休日の過ごし方は大事らしいです。 私の場合は大抵の日曜日は研究室に行って実験してます。 日曜日は人が少ないので気楽ですし、融通の利かない実験…

ジョハリの窓

よく「自分を客観視した方がいい」という論調を見かけます。 しかしこれは明らかに矛盾です。 自分のことはどう見たって「主観」としてしか捉えられないと思います。 重要なのはその主観が正確であるかどうか、ではないでしょうか。 でも「正確な主観」とい…

ほどほどの維持

心身共に活力に溢れていて、積極的にアグレッシブに、どんどんと進んでいけるように見える人も稀にいますが、私は残念ながらそうではありません。 一つのことをやるためのやる気を出すために数日必要なことなどはざらで、結局やらずに放置してしまうこともあ…

淡雪の中で

仙台で初雪が観測されました。 手の平でかたちを無くす淡雪です。 これからどんどん寒くなるんでしょうね。 12月は個人的に一年で一番寒さを感じる時期です。 記事を見返してみたら、どうやら去年も12月3日が初雪だったみたいです。 どことなくなんとなく;…