物欲の話
春から新生活が始まるし一応社会人になるので、という名目でいくつか買おうと目論んでいるものがあります。
ほぼ買うことが確定しているのは、パソコンと時計です。
これらのものは決して安くないので、買うためには理由が必要なんです。
例え本当の理由が「欲しい」の一点だとしても、ポスドクだとは言え春から一応社会人になるということは、物欲の理由付けにもってこいです。
このタイミングを逃してはなりません。
私にとってパソコンと腕時計、そして携帯の3つは、ほぼ24時間自分の周りにあるものなので、その選択はとても大切です。
パソコンは次に買うのはMacBook Proなので悩む必要はありません。
携帯はこの間Advanced W-ZERO3[es]を買ったばかりです。
問題なのは、時計。
時計はホント、値段も性能もピンからキリまで、尋常じゃないくらいの幅があります。
数百円から数百万円まで、選択肢があります。
今使っているのはセイコーミリタリーのデイデイト機械式自動巻のものなんですが、これは確か8000円くらいです。
機械式は見ていて面白いですし、この時計はシンプルでとても気に入っていますが、もう一個もうちょっと良いやつが欲しいなあ、という気持ちもあります。
あと、学生ではなく社会人として公の場にしていけるか、と聞かれると正直微妙かもしれません。
以上の理由付けをもって、新しい時計なんぞが欲しいなあ、と考えています。
じゃあ何を買おうかなー、と言うことですけど、正直数百万円クラスは当然として数十万円クラスも無理です。
予算的に、きっと頑張っても5万円くらいです。
クオーツは面白くないので機械式じゃないとなりませんし、こうなると選択肢はあんまりありません。
オリエントスターのレトロフューチャーカメラモデルとか、ハミルトンのジャズマスタービューマチックあたりが気になりつつ(この2つの方向性はまるで違いますが)、現在色々と調査中です。
こうやって調べている時が一番楽しいです。
あとはこれらを一気に買えるだけの財力があれば良かったんですが、残念ながら残念なことにそれだけが残念で仕方ありません。