ボトルアクアリウム ver.2
15ヶ月くらい前からボトルアクアリウムを始めて、楽しく過ごしてきていました。
どことなくなんとなく:カテゴリ;アクアリウム 非常に順調で、「ああ何だ、意外とボトルアクアリウムも簡単じゃないか」と油断していたのですが、先日、急速な環境の悪化により、中の生体が全滅してしまいました。
原因はいくつか考えられるのですが、列挙すると、
- そもそもボトルが小さい
- ボトルの口が小さいために、非常にメンテナンス性が悪い
- メンテナンス性が悪いために、環境維持は基本放置(ミナミヌマエビとイシマキガイにお任せ)(一度環境が整ったらメンテナンスは最小限で済むのがボトルアクアリウムの利点とも言えるのだけど)
- 上記の理由により恐らくボトルの中がかなりの有機物過多となり、きっかけ一つで微生物繁殖の要因が整っていた
- 先週までの気温の上昇によって、ボトル水温の上昇、微生物繁殖、環境悪化、ボトル維持困難
ボトルは500 mLのものを使用していたため、環境の変化に弱く、耐えられませんでした。
このボトルはもう保たないと言うのは、うすうす5月頃から気付いていて、そのための準備もしていました。
新しいボトルの作成です。
当初の作戦では、新しいボトル作成が済んだら、古いボトルから生体を移動させようと思っていました。
しかし、新しいボトルの作成に予想以上に手間取ってしまい、結果的には間に合いませんでした。
正確には、新しいボトルに移したことが、とどめだったのですが。
新しいボトルに使用していた水草には、農薬がついていたらしく、弱った生体にはひとたまりもありませんでした。
農薬付きの水草は全て捨て、水を入れ替え、ボトルの再セットアップを行いました。
しばらくはまたボトル作成かなあ、と思っていたのですが、ひょんなことからメダカを手に入れたため、急遽メダカボトルとして運用を始めました。
割合過酷な状況で飼われていたらしく、非常に生命力が強く、元気です。
よく見えないですけど、メダカが3匹と、おまけについてきたタニシが1匹入っています。
奥にポトスの植木鉢があるため、ボトルが見えにくくてすみません。
床には作成途中だったモス床(ウィローモスをシート状に生やしてわっさわっさにしたもの)が、奥には流木とそれにウィローモスを木綿糸でぐるぐる巻にして根付かせようとしているものが見えます。
水面には、メダカと一緒に貰った浮草みたいなものがあります。
あと1ヶ月もすれば、それなりに見栄えがするようになると思うのですが。
また、メダカは雄1匹、雌2匹で、卵を生んでいたため、よく見ると水面に浮かんでいるのが見える透明なやつの中に卵を隔離して、孵化させた後に育てようと目論んでいます。
ボトルを立ち上げてから一週間くらい経ちますが、今のところ順調です。
今回のボトルは、前回のボトルの反省点を踏まえて、
- メンテナンスしやすいように口は広く
- 水量もそれなりに
- 水草は管理しやすいものを
と言うことを徹底できればと考えています。
とりあえずはこの状態を維持して水草などの生育を図りつつ、メダカの稚魚を上手に育てたいなあ、と思っています。
あとはエビですね、エビ。
ヤマトヌマエビかミナミヌマエビを入れないとなりません。
ただし、エビは非常に水質に対する感受性が高いため、もうちょっときっちりボトルの環境が整ってからですね。
本当は一刻も早くエビを入れたいのですが。 エビを入れて、思う存分気の済むまで眺めていたいのですが。