名古屋へ
無事に実験の実習も終わりました。
ホント、有意義で面白い5日間にすることができました。
技術を習えたこともそうですが、他の研究室の方々と沢山話を出来たことも、とても勉強になって刺激にもなりました。
特にお世話になった研究室の方々には、面白い話をたくさん伺いました。
その話を通じて、私自信の研究の面白さを再認識できたことも収穫の一つです。
やる気が出てきました。
多分今回の実習に参加しなかったら、モヤモヤとした気持ちのままモヤモヤしていたと思うんです。
午後二時には全ての日程が終了したんですが、帰りの新幹線は夕方だったので、微妙に時間が空いてしまいました。
早めに帰ろうかとも思ったものの、折角の機会なので名古屋まで足を伸ばしました。
岡崎からは30分ほどですし。
名古屋駅についてビックリ。
物凄く大きいですし、人も沢山。
キョロキョロしていたので、完全に田舎者だと思われたと思います。
まあ、実際そうなんですけど。
以前名古屋に住んでいたときはこんなに名古屋駅は立派ではなかったです。
もっとオンボロだった印象が。
時の流れとは面白いです。
名古屋には行ったものの、微妙に時間が無かったので、名古屋駅だけ見て豊橋に移動しました。
新幹線を豊橋からしか買ってなかったので。
名古屋からに変更しても良かったんですが、往復割引やら学割やらを使っているので、手続き面倒そうで。
名古屋に行ったのに、昔住んでいた天白区の植田や井口の辺りに行けなかったのがちょっと残念でした。
これはまたの機会に取っておくことにします。
そして帰りの新幹線はおもいっきり熟睡をして、無事仙台に帰ってきました。
途中、名古屋や東京を見た後なので、仙台の規模には安心しました。
やはりこれくらいが調度いいです。
明日からはまたいつも通りの生活です。
仕事溜まってるんだろうなあ…、と考えると、折角出てきたやる気が早速減退していく気がします。