ちょっと横浜まで(睡眠不足の二日目)
昨晩は寝付けず、あんまり寝ていません。
昔はホテルに泊まると寝付けなくて大変だったんですが、割と頻繁に学会に行くようになってホテルに泊まることが増えてからは、余裕で熟睡できるようになっていたんです。
でも昨日はあんまり寝られませんでした。
おかげで今はもう、とんでもなく眠いので、こんなものを書いている暇があったら寝てしまいたい気持ちで一杯です。
寝不足でボケッとした頭では、なかなかに辛い一日でした。
発表のポスターも口演もシンポジウムも、発表は全て英語なので、頭に入ってこないんです。
ベストコンディションでも入ってこないのに、今日のコンディションではきつかったです。
それにしてもやっぱり英語は、英語を母国語としている人が「聞き取りやすいように」言ってくれるのが一番理解しやすいですね。
次に理解できたのは「英語の上手な日本人」の英語。
「英語の苦手な日本人」の英語は、ほとんど頭に入ってきませんでした。
まあ、口演の場合は大抵の場合スライドに説明などが書いてあるので(英語ですが)、それを読めばいいだけなのですが。
もちろん私は「英語の苦手な日本人」なので、あんまり大きなことは言えないんですけど。
学会には沢山の人が来ていて、「この人達がみんな、研究をしているのか」と思うと、何とも言えない気持ちになります。
そして発表を聞いても読んでも理解できないときには、「自分はダメなんだなあ」という気持ちで一杯になります。
このような場所にくるたびに、自分の勉強不足を痛感してしまいます。
「よし、研究室に戻ったらきちんと勉強しよう!」と、とりあえずいつも思います。
今日も思いました。
今の睡魔の状況を考えると、さすがに今晩は熟睡できそうです。
すると、明日はベストコンディションのはずなので、今日よりは色々なことをたくさん理解できるはずです。
「もう勉強しなくてもいいんじゃね?」と思えるように頑張ってきたいです。