どことなくなんとなく

研究の息抜きに綴る適当な文章

自己矛盾

一個前のエントリで、「名称には歴史的文化的背景が存在する」と書きました。

そんな一例を見つけたので、簡単に紹介します。

「トゲトゲ」というハムシの仲間の虫がいました。

その名の通り、「トゲ」があります。

そして、この「トゲトゲ」の近縁種で、トゲのないものが発見されました。

「トゲナシトゲトゲ」と名付けられました。

トゲのないトゲトゲだからです。

そしたら今度は、「トゲナシトゲトゲ」の近縁種で、トゲのあるものが発見されました。

「トゲアリトゲナシトゲトゲ」と名付けられました。

トゲのあるトゲナシトゲトゲだからです。

この例の場合は、「トゲトゲ」→「トゲナシトゲトゲ」→「トゲアリトゲナシトゲトゲ」の順番で発見されたからこそ、このような名前になってしまいました。

もし発見される順番が逆だったら、今の「トゲアリトゲナシトゲトゲ」が「トゲトゲ」で「トゲトゲ」が「トゲアリトゲナシトゲトゲ」だったんだなー、と空想するのもまた面白いです。

こうなると俄然、トゲのない「トゲアリトゲナシトゲトゲ」を発見したくなりますよね。

いくら安易だ安直だ、と批判されても、名前はもう「トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲ」以外にはあり得ないと思うんです。