どことなくなんとなく

研究の息抜きに綴る適当な文章

2007-01-01から1年間の記事一覧

冬を乗り切るために

ずっと前に書いたことあるのですが、私の使用している机は暖房の関係上、冬になると物凄く熱くなります。 どことなくなんとなく;灼熱 場所にもよりますが、触っていると「熱つつつつ」と触り続けたくないような温度まで上昇します。 従って、パソコンにとっ…

自販機に見る季節感

今週の月曜日から、行きつけの自動販売機の商品が少しだけ変わりました。 真打ち「たっぷりコーンのポタージュ」の登場です。 どれほどこのときを待ち侘びていたことか。 これで一冬戦えます。 屋上でこのコーンポタージュを飲みながらまったりとした時間を…

一年

ここに書くことがあんまり思いつかないとき、良く「一年前は何を書いていたんだろう?」とちょうど一年前の記事を参照することがあります。 そして一年前の記事には、その頃の出来事や考え、屋上でのまったり具合など、私の断片が記されているので、ふと、一…

Quartz GLを有効にしてみた

Mac

OSX 10.4 "Tiger"の頃、「Quartz 2D Extreme」という機能を有効にするとシステムが軽快に速くなる、という技?がありました。 「Quartz 2D Extreme」はCPUで行なっていた描画の一部をGPUに行なわせることで、パフォーマンスを上げようという機能です(多分)…

中日ドラゴンズ日本シリーズ制覇に関する雑感

私は中日ドラゴンズのファンです。 20年くらいファンをやっているので、それなりに長い方だとは思うのですが、今回初めて、ようやく「日本一」を経験することができました。 中日ドラゴンズの日本シリーズ制覇は実に53年ぶりなんです。 すごく嬉しいです。 …

割と満身創痍

よし、今日も絶好調だぜ!という日を最近経験してません。 具体的には、5年くらい。 いつも何となく調子の悪い状態です。 それでもそれなりに動けますし、頑張れるので、大きな問題ではないんですけどね。 ところが、ここ数日は体調が本当にすぐれません。 …

Leopardの感想

Mac

Leopardをクリーンインストールして2日が経ちました。 そろそろこなれてきて使用感の感想も書けそうなので、ちょっぴり書いてみます。 Leopard、個人的には凄く満足しています。 私のMacのスペックはこんな感じです。 PowerBook G4 1.5GHz(M9676J/A) メモ…

Leopardを入れてみた

Mac

10月26日に発売されたOSX 10.5 "Leopard"をクリーンインストールしました。 その後、移行アシスタントで前もって外付けHDDに取っておいたバックアップから環境を修復して、必要なデータなどをコピーして現在に至ります。 以前と同様の環境を構築するのに若干…

余裕

博士3年(最終学年)の今、この時期は、実はとても沢山やることがあります。 学位の審査の直前だからです。 従って、本来であれば寝る間も惜しんで実験をしたり、審査のための発表資料を作ったり、学位論文を執筆したりしないとなりません。 もちろん、私も…

ゆらゆら

何となく眠れないので、適当に文章を書くことにしました。 とは言え、起承転結をまとめるほどの話題もないので、思いつくまま適当に、です。 昨日、お好み焼きを食べました。 こぢんまりとした、関西弁のおっちゃんがやっているような店で。 3人で行ったので…

いつも見ていたところ

Mac

ここを読んでくださっている方はご存じだと思うのですが、私はMacを使っています。 使い始めてから大体5年半と言ったところです。 そして、殆ど使い始めた当初から非常に参考にさせていただいていたサイトがありました。 WoodenShipsさんです。 http://www00…

完全にバックアップ

Mac

今週の金曜日に新OSXであるOSX10.5 "Leopard"が発売になります。 すでに予約してありますが、Leopardをインストールする際には一回全部きれいさっぱり初期化してからインストールをしようと考えています。 前回のOSのアップグレードの際、つまり10.3 "Panthe…

みち

今日は肩が痛かったり腰が痛かったりそのせいで頭痛がしたりする、人として軸がぶれているような人を対象にした健康診断がありました。 私は自ら志願してこの健康診断を受けてきました。 肩から首にかけて、慢性的に痛いので。 結果は異常なしでした。 この…

あとは待つだけ

Mac

MacOSXの次期バージョンであるOSX10.5 "Leopard"の発売日が、10月26日であると正式にアナウンスされました。 アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷 現行の10.4 "Tiger" に比べて、300以上の新機能があるようです。 Mac OS X Leopard - 新機能 - 300を…

推理

Willcomの携帯(PHS)は、Willcom同士であれば基本的に通話料は無料です。 このため、恋人同士でWillcomの携帯を持つ例も多いと聞きます。 身近な人物が急にWillcomの携帯を持ち始めたら、怪しいかもしれません。 一方で、近年の日本の風習では、恋人のいる…

不確定

色々な迷いがあるときに、何か意思決定をする「後押し」のようなものがあると少しラクです。 根拠はどうでもよくて、後押しだけが欲しいような状況もあるはずです。 「占い」などはお手軽な後押しの一例ですよね。 しかし、その迷いが重大であったり、判断が…

一時的

デザインを昔使っていたものに戻しました。 とりあえずそれだけです。

計画通り

一応、それなりに計画を立てて生きています。 例えば今日。 午前中は実験をする計画でした。 でもマウス(動物)の状態が実験をするには不適だったので断念。 こんなこともあろうかと別のマウスを用意していたので、明日に持ち越しです。 午後は共同研究先の…

要するに今

例えば、もう起きるまでに5時間弱しかなくて、でもまだ寝てなくて、凄く眠くて、でもまだブログの更新をしてなくて、かと言って書きたいことがあるわけでもなくて、そんなときはどうするのがベストだと思いますか? 私は更新は放っておいて寝てしまうのが一…

電源アダプタが逝きました

Mac

以前、私の使っているPowerBookの電源アダプタが断線しかかっていることを書いたことがあります。 どことなくなんとなく;PowerBook用電源アダプタ どことなくなんとなく;PowerBook用電源アダプタ2 上記の記事に書いたように、今はサードパーティ製の新しい…

専門家

テレビや漫画、雑誌などは基本的にフィクションである場合が多いので、内容が本当でないことは問題になりません。(捏造はダメです) でも例えいくらフィクションであるとは言え、ある程度の真実味を持たせるためには最低限のリアリティが必要です。 嘘くさ…

過去も未来も一日で

今日はなかなか密度の濃い一日でした。 未来を見据えつつ、過去も思い出したからです。 未来の話。 「どこかいいポスドク先はないかなあ」と口を開けてポカンと待っているだけで向こうから話が舞い込むようなポジションに居られれば最高だったんですが、残念…

意識を少し、未来において

ちょうど一年くらい前にこんなことを書きました。 どことなくなんとなく;時間を超えて 肉体としての体は時間の拘束を逃れられませんが、意識としての自分は時間の拘束は受けません。 意識を未来におくも現在におくも過去におくもそれは自由です。デフォルト…

一寸先は

私は一応、今年度で大学院を修了して、来年から「ポスドク」をやろうと思っています。 行き先は早々に決めたいと思っていますが、まだ何とも言えません。 「ポスドク」は「ポストドクター」の略でして、Wikipediaには以下のように説明されています。 Wikiped…

空の写真

ふと、今までデジカメで撮った写真を見返してみたら、やたらと空の写真が多くありました。 折角なので、その中から気に入っている写真を何枚か紹介したいと思います。 今までに載せた写真も多いですけど、まとめて載せるのは初めてです。 撮影場所は概ね屋上…

ぐったり

体調が悪く、昼過ぎに大学に行きました。 体調が悪く、かなり早めに帰宅しました。 ぐったり。 帰宅してからは横になってぐだぐだとしてました。 家でやることも考えて書類仕事を持ち帰ったりもしたのですが、当然そんなことに手を付けるわけもなく。 最近は…

負荷の大きな一日

朝起きたら風邪気味でした。 一日で色々な状況が変わりました。 屋上はもう寒いくらいでした。 色々な負荷が大きいと、少し疲れます。 明日は何も大きな出来事がないと良いなあ、と期待して、眠りにつきたいと思います。 早く眠りにつきたいので、今日は短め…

パラレル同窓会

私は今、博士課程3年の学生で、一応今年度末に大学院を修了する予定です。 そしてまだ来年度の行き先は決まってませんが、ここではないところでポスドクをするつもりでいます。 あ、私を雇いたいと思われたり興味を持たれたりした方は是非連絡をください。 …

四人はまだ(大分)先

同じ歳の人達と三人で、ご飯を食べて少しだけお酒を飲みました。 友人夫婦と私の三人です。 私は一人です。 この夫婦と私の関係を書くと長くなるのですが、夫が私の高校時代の同級生です。 奥さんには、結婚してから初めて会いました。 あんまり長くなりませ…

電子的に本を読む

本が増える一方だよどうしようというエントリを昨日書いたんですが、この「本の収納」問題を改善する方法の一つに、「書籍の電子化」があります。 全部デジタルにしちゃえば良いんです。 でも、私の知る限りこのような「電子ブックス」が成功を納めていると…